遊戯王マスターデュエル始めました。
こんばんは!!管理人のゼルエルです^^
私もついにマスターデュエル始めちゃいましたwww
実は小学生から大学生の時に
流行り廃りでずっとやってた訳じゃないけど
遊戯王やってたんよ!!
他にもヴァンガードとMTGをやってましたね。(過去形)
私が遊戯王を引退した時期は
魔導VS征竜
だった記憶。
ちなみに私は魔導組んでました^^
魔導書の神判今でも禁止で草ァ!!!!
あの時代の大会マジで2つのデッキまみれだったの笑う。
しかも途中から両方混ぜ混ぜしたデッキが出てくる始末・・・
んでマスターデュエルなんですが
辞めてから登場したカードが多過ぎてマジで把握しきれないのと
私が持ってたテーマデッキの新規カード含め
現EXデッキに雑に入る強カードとかマジでワカラン!!!!!
アークソだけは全話見てたから
ペンデュラムは何となく分かるけど
リンクはマジで意味不明^^
とりま色々情報収集した結果
メスガキうららを3枚集めておくのが正解で良いのかな?
あと増G。
最近のデッキってヴェーラー入らない!?
私が遊戯王引退するまで持ってたデッキは
ライトロード(拡張性強過ぎていつも変なデッキになる)
・まともで一般的なカオスライロ
・まともじゃない方のフルライログラゴニス軸
氷結界(あまりにも当時弱すぎて逆に好きになった^^)
可愛い女の子キャラを使うよりおっさんのが強いので
おっさんビートデッキになってたw
ドラグニティ
ガスタ(当時の遊戯王に萌えは貴重だった!!)
HERO(ダークロウが出る前のタイプ)
魔導(初登場から組んでたけどまさかガチデッキになるとは思わなんだ。)
ジャンド
満足
ゼンマイ(先行ハンデスが流行る前から)
先行ハンデスの気持ち良さ半端なかったけど
あまりにもな雰囲気からゼンマイはそっと崩しました・・・
ディフォーマー
真六武衆
そんな感じのデッキを使ってた覚えがある。
基本大会でも通用するガチデッキと
友人達とワイワイする用のテーマデッキで遊んでました^^
んでEXデッキはしょうがないにしても
墓地を肥やしてライトロードの種類増やし、
貫通持った超火力のグラゴニスで殴るという
シンプルイズベストな勝ち筋を持つ
グラゴニスビートを組んで遊んでます!!
当時はトワイライトロードなんて居なかったし
このカード達もグラゴニスの対象になるので
更に火力を出せるように!
このデッキ意外と対応力あって
ルミナスを起点に
星6~7シンクロ、星3エクシーズ
ソラエク援軍による突然のウォルフ、フェリス
を使って星4エクシーズや星8シンクロとかとか。
グラゴニス出せないなら普通に
裁きビートすれば良いし
デュエル終盤に裁き全体除去からの
グラゴニスアドバンス召喚でトドメとか気持ちいい!!
輪廻竜サンサーラ1枚仕込んで
墓地に行ったら裁きとグラゴニスを出す起点に。
フェリスやウォルフがポンポン出てくるので
星4エクシーズが非常に出しやすい!!
ホープ、サイレントオナーズ、ミネルバ、パラディオスとか
入れてます。火力は裁きグラゴニスで十分あるから
相手のモンスターをどうにかするカードの方が欲しいので
シンクロもブリューナク、ブラックローズ、ミカエル、トリシューラ
は一応入れますねぇ!!!!
もちろん久々の遊戯王だしCP生成も全然出来ないから
どんどん新しいカードとか試して入れ替えると思うけど
やっぱ遊戯王久々にやると楽しい^^
でもライトロードは紙のデッキの方が
絶対楽しいです。
デッキめくりの機会が多いので一喜一憂が激しいから
ギャンブル要素好きな人は是非ライトロード触って欲しいね!
以上!
関連記事
関連記事はありませんでした